歴史博物館

概要

大津市歴史博物館は、平成2年に開館し、「大津れきはく(歴博)」の愛称で親しまれ、これまで大津や近江の歴史や文化に関する展示、調査活動をおこなってきました。館内常設展示では、テーマ展示と年表展示に分け、大津宮、堅田・坂本・大津百町・膳所の町並み模型ほか、大津絵や近江八景など、文化・産業にいたるまで幅広く実物資料とともに紹介しています。また、年2~3回開催される企画展では、仏教文化や琵琶湖、街道交通など、常設展示では紹介しきれないテーマに焦点を当て、時に最新の調査・研究成果を盛り込みながら開催しています。館内の常設展示室・企画展示室のほかには、昭和期の大津の懐かしい映像を放映するブースや歴史クイズコーナーなどを設置し、多様なニーズにあわせた歴史情報を提供しています。

運営組織

大津市

公立・民間

公立

所在地

滋賀県大津市御陵町2-2 [地図へ]

連絡先

電話:
077-521-2100
FAX:
077-521-2666
メール:
-

交通案内

京阪電鉄 石山坂本線「大津市役所前」駅下車徒歩5分 駐車場 駐車台数 約60台(無料)

Webサイト

開館日

火、水、木、金、土、日

開館時間

9:00 〜 17:00 (休館日について 月曜日(祝日・振替休日の場合は開館し、翌日が休館)祝日の翌日(土・日曜日の場合は開館)年末年始(12月27日から1月5日まで)その他、業務の都合により臨時休館する場合があります。)

設備の状況

オムツ替えの場 あり
授乳の場 なし
ミルク用のお湯の提供 なし
その他【利用可能な日時】火曜~日曜、祝日9:00~17:00(祝日の翌日休館)【利用場所】1階女性用トイレ内