お知らせ

2025年7月1日 わくわくひろば(2歳児親子通園事業)大津市立膳所幼稚園

令和7年度 わくわくひろば 【2歳児親子通園事業(登録制)】
『わくわくひろば』は2歳児の親子を対象に子ども同士、親同士が触れあい楽しみながら、幼稚園生活を知っていただく活動です。
対象   2歳児(R4.4.2.~R5.4.1生まれ対象)
活動日  月曜日 
活動時間 10:00~11:30(時間が変わる場合はお知らせします。)
参加費  無料

大津市立膳所幼稚園 TEL077-522-4547

2025年7月1日 にこにこひろば(未就園児親子通園事業) 大津市立膳所幼稚園

令和7年度 にこにこひろば 【未就園児親子通園事業】
『にこにこひろば』は未就園児親子を対象に子ども同士、親同士が触れあい楽しみながら、幼稚園生活を知っていただく活動です。
対象   R4.4.2生まれ以降
活動日  金曜日
活動時間 10:00~11:30(時間が変わる場合は知らせします)
参加費  無料

 大津市立膳所幼稚園 TEL077-522-4547

2025年7月1日 園庭開放【朝日が丘保育園】

〜園庭開放のお知らせ〜
日 時:月〜金 8:00〜18:00
対 象:未就園児の地域の子育て家族                
内 容:保育園の園庭でお家の人と一緒に砂遊びや滑り台などで遊んでください。
    砂遊びの貸し出しのおもちゃもありますのでどうぞお声掛けください。

★電話申し込みは不要です。気軽に遊びに来てください。
問い合わせ:朝日が丘保育園(電話 525-1470)

2025年7月1日 夏休み親子食育教室 参加者募集【衛生課】

夏休み親子食育教室を開催します!
大学の先生と学生の指導の下、調理実習や試食、食に関する講話を聴きます。

【日時】①7月29日(火)10:00~13:30
   ②8月7日(木)10:30~13:30
【場所】①滋賀短期大学(竜が丘24-4)
   ②龍谷大学瀬田キャンパス(瀬田大江町横谷1-5)
【定員】①②各16組
   (いずれも申込多数の場合は抽選、当選者のみ7月22(火)までにお知らせ)
【対象】市内在住の小学生とその保護者
【費用】1人500円
【申込】いずれも7月15日(火)までに大津市電子申請サービスかメール(タイトルに「夏休み親子食育教室参加申込み」、本文に参加希望日、全参加者名(ふりがな)、学年、郵便番号、住所、電話番号、食物アレルギー有無を書いて)で衛生課へ申込み
【問い合わせ】衛生課 077-511-9203 otsu1441@city.otsu.lg.jp

2025年6月30日 滋賀県全域に伝染性紅斑(リンゴ病)の警報が発令されました(令和7年6月26日)

滋賀県が感染症法に基づき実施している感染症発生動向調査において、伝染性紅斑の定点あたりの患者報告数が警報の発令基準値「2」を超えたため、令和7年6月26日に県内全域に伝染性紅斑の警報が発令されました。県内全域への警報発令は令和元年7月以来です。

大津市内の定点あたりの患者報告数は「1.38」であり、警報発令基準値を超えていませんが、昨年同時期の定点あたりの患者報告数「0」よりも多くなっています。

医療機関を受診する際は、事前に電話等で受診方法を確認してください。

2025年6月30日 ぽかぽかひろば【朝日が丘保育園】

〜7月のぽかぽかひろばのおしらせ〜
日 時:7月11日(金)9:30〜10:45
場 所:2階 ふんわりルーム
対 象:逢坂・中央・平野・膳所学区の0歳〜3歳児の子育て家族
持ち物:お茶・タオル・着替え
内 容:感触あそびをしよう!
 寒天を型抜きしたり、手でつかんだりつぶしたりして、冷たいプルプルの感触を楽しみましょう♪

2025年6月30日 『離乳食教室(後期)』を開催します!

離乳食教室を開催します。栄養士が離乳食に関するお悩みにお答えします。
〈対象〉7か月~9か月児(第一子優先)
〈日程〉7月29日(火)10:00~ 総合保健センターにて
〈申込〉6月30日(月)よりネットでご予約ください。
〈定員〉25組
〈参加費〉無料
〈問い合わせ〉母子保健課まで(平日9:00~17:00)077-511-9182

2025年6月30日 『離乳食教室(前期)』を開催します!

離乳食教室を開催します。栄養士が離乳食に関するお悩みにお答えします。
〈対象〉4か月~6か月児(第一子優先)
〈日程〉7月28日(月)10:00~ 総合保健センターにて
〈申込〉6月30日(月)よりネットでご予約ください。
〈定員〉25組
〈参加費〉無料
〈問い合わせ〉母子保健課まで(平日9:00~17:00)077-511-9182

2025年6月28日 母子健康手帳の交付を受けられた方へのアンケート発送案内

妊婦等包括相談支援事業(伴走型相談支援)の一環として、大津市で母子健康手帳の交付を受けられた方を対象にアンケートを実施しています。対象の方に随時案内をお送りしておりますので、到着後10日以内を目途にご回答をお願いします。

2025年6月27日 ぴょんぴょん広場【天神山保育園】

~ぴょんぴょん広場のお知らせ~
日 時:7月 18日(金) 10:00~11:30
場 所:天神山保育園
対 象:0歳~2歳児の親子
持ち物:お茶・帽子・タオル・着替え
内 容:~水遊びをしよう!~
    水の気持ち良さを容器やジョーロをつかってあじわおう!
    保育園の2歳児と一緒に遊びましょう!
    雨天の場合は、室内あそびをします。

2025年6月24日 7月の講座申し込みのお知らせ【子育てひろばゆめっこ】

子育てひろばゆめっこでは、様々な講座を開催しております。
講座の申し込みは電子申請で受け付けています。

【講座申込開始日】6月25日(水)10:00~
【申込方法】電子申請のみ

・子育て相談
・おとうさんあつまれ!
・リフレッシュ講座
・あかちゃんとおでかけ(0か月~3か月対象)
・あかちゃんとあそぼう(4か月~10か月対象)
・離乳食教室
・家族もぐもぐクッキング講座
・育ち合い講座

『ゆめっこ通信』に記載している二次元コードを読み込んでいただくか、下記の大津市ホームページ『ゆめっこ通信』内のURLより申し込んでください。

詳しくは、子育てひろばゆめっこのホームページをご覧ください。

2025年6月20日 3Dプリンター体験【田上児童館】

3Dプリンターの仕組みや操作などを教えてもらい、自分で考えたオリジナルのネームプレートを作ってみよう!

<日 時>令和7年8月9日(土) 13:00 〜 16:15
     ・1部 13:00〜14:30 4名
     ・2部 14:45〜16:15 4名 (完全入れ替え制)
<対象者>小学5年生〜中学生(各部 4名)
<費 用>無料
<持ち物>お茶・タオル
<申 込>令和7年7月26日(木)9:00〜 
     本人または保護者の方が、電話か直接田上児童館で申し込んでください。

※詳しくは、下記ホームページより『児童館だより 令和7年7月号 田上児童館』をご覧ください。

2025年6月20日 赤ちゃんサロン【天神山保育園】

〜赤ちゃんサロンのおしらせ〜
日 時:7月11日(金)10:00〜11:30
場 所:保育園 1階 みんなの部屋①
対 象:0歳児の親子
持ち物:お茶・タオル・着替え
内 容:〜水に触れたりひんやりクッションの感触を楽しんだりしましょう!〜
    フニャフニャ・冷たい・気持ちいい 感触を楽しみましょう!

2025年6月20日 臨時休館のお知らせ【膳所児童館】

令和7年7月5日(土曜)は、終日館内メンテナンスの為、臨時休館させていただきます。
ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

膳所児童館・中南部つどいの広場 ほっぺ(TEL:077-526-4671)

2025年6月20日 わかばこども園 はるかぜ広場

はるかぜ広場 〜水遊びをしよう〜(雨天中止)
〇水や氷に触れて夏の遊びを楽しもう!
 (ウォーターテーブルや水を張ったタライなどを用意します)
○好きな遊びを見つけて遊ぼう!
 (暑さ対策の為、室内で遊べるコーナーも用意しています)
※車でお越しの方は園前駐車場をご利用ください。
※7・8月は熱中症対策と真野浜駐車場が使用できない為、一回のみの開催です。

日 時:令和7年7月17日(木)10:00〜11:00
持ち物:帽子・水筒・着替えなど
服 装:汚れてもよい動きやすい服装(保護者の方も同様)

2025年6月20日 プラネタリウム一般投影の特別番組が新しくなります!【科学館】

プラネタリウム一般投影の特別番組が7月より新しくなります。
ラインナップは、「忍たま乱太郎の宇宙大冒険 with コズミックフロント☆NEXT 土曜めぐりでシャッターチャンスの段」「しまじろうとながれぼしのねがいごと」「ヒーリングアース IN JAPAN 日本の絶景と煌めく星空」の3本です。どうぞお見逃しなく!

★7月1日から7月21日までの土・日・祝日。7月23日から平日も投影。

★観覧券は、投影当日の開館時間より券売機で販売。(各回 90席)
 大 人 / 市内 500円 市外 700円
 小中高 / 市内 200円 市外 350円
 幼児席 / 市内・市外 100円
 幼児席無/保護者膝上 無料

※詳しい投影日時や投影スケジュール等は、下記のホームページをご覧ください。

2025年6月19日 ゆめっこ通信発行のお知らせ

『ゆめっこ通信7月号』を発行しましたのでお知らせします。
いよいよ夏も到来。七夕やお祭り、水遊びなどわくわくするようなお楽しみがいっぱいです。ゆめっこでは、こども“なつ”フェスタを開催します。ご家族そろって遊びに来てください。
※講座の申し込みは電子申請のみの受付です。
『ゆめっこ通信』に記載している二次元コードを読み込んでいただくか、下記の大津市ホームページ『ゆめっこ通信』内のURLより申し込んでください。

【講座申込開始日】6月25日(水)10:00~

詳しくは、子育てひろばゆめっこのホームページをご覧ください。

2025年6月18日 としょかん夏休みスタンプラリー2025 〜絵本の人気者とあそべるセット プレゼント!〜

 図書館(本館)では、夏休み期間(7〜8月)に自分の利用者カードで1階5冊以上本を借りると、1日1回まで「夏休みスタンプラリー用紙」に“イナヅマスタンプ”を押します。
 スタンプを3つ集めたら「だるまちゃんとかみなりちゃんぬりえ」、5つ集めたら「だるまちゃんとんとんずもうシート」をプレゼント!

と き:2025年7月1日(火)〜8月31日(日) 図書館の開催時間中
場 所:大津市立図書館(本館)
対象者:図書館の利用者カードを持っている小学6年生までの人
※プレゼントは「夏休みスタンプラリー用紙」と引き換えにお渡しします。

2025年6月18日 小学3年生一日図書館員募集

 小学3年生のみなさん、夏休みに「一日図書館員」になって、本の貸出、返却や整理などの図書館のお仕事を体験してみませんか。
開催日:8月6日(水)・20日(水)

大津市立図書館 10:00〜11:30 (各日3名)
        13:30〜15:00 (各日3名)

北図書館    10:00〜12:00 (各日2名)
        14:00〜16:00 (各日2名)

和邇図書館   10:00〜12:00 (各日2名)
        14:00〜16:00 (各日2名)

南郷分館    14:00〜16:00 (各日1名)

募集期間:2025年7月1日(火)〜20日(日)
 ※各図書館または移動図書館へ応募用紙を提出してください。
 ※郵送の場合は7月18日(金)までに大津市立図書館(本館)へ必着のこと。
 ※応募者多数の場合は抽選になります。
 ※抽選後、当選者の方のみに7月27日(日)までに連絡いたします。

2025年6月18日 まちかどぶんぶんかん としょかんおはなし会 in ナカマチ商店街

図書館のおはなし会が、ナカマチ商店街に出張します。
お買い物の途中に、気軽にお立ち寄りください♪

と き: 2025年7月12日(土)14:00〜14:20
ところ: ナカマチスタジオ(フレンドマート大津ナカマチさん前)
対象者: 幼児・児童
内 容: 絵本の読み聞かせ

2025年6月16日 『児童館だより令和7年7月号』発行のお知らせ

市内にある児童館から令和7年7月の「児童館だより」を発行しました。
児童館は、0歳から18歳未満までの子どもたちを対象にあそびを通して子どもの発達を支援します。
<開館時間> 9時〜17時
詳しくは、下記の大津市ホームページ「児童館だより」からご覧ください。

2025年6月16日 母子健康手帳の交付を受けられた方へのアンケート発送案内

妊婦等包括相談支援事業(伴走型相談支援)の一環として、大津市で母子健康手帳の交付を受けられた方を対象にアンケートを実施しています。対象の方に随時案内をお送りしておりますので、到着後10日以内を目途にご回答をお願いします。

2025年6月9日 令和7年度 逢坂幼稚園 7月分 未就園児活動

令和7年度 逢坂幼稚園 7月分 未就園児活動
【さくらんぼクラブ】(0~2歳児親子対象)R4.4月.生まれ以降の親子対象 
親子で自由に、幼稚園の保育室や園庭で遊んでいただけます。
日程:2(水)、7(月)、9(水)、14(月)、16(水)
時間:9:30~11:00
【りんごクラブ】(2歳児親子対象)R4.4.2~R5.4.1生まれの親子対象
  幼稚園で遊んだり、みんなで一緒に運動遊びや製作遊びなどをしたりします。
  日程:3(木)、10(木)、17(木)
時間:9:30~11:00
持ち物:上靴、水筒、帽子 など 
詳しくはホームページの年間計画をご覧ください。

2025年6月9日 ぴょんぴょん広場【天神山保育園】

~ぴょんぴょん広場のお知らせ~

日 時:6月 27日(金) 10:00~11:30
場 所:天神山保育園
対 象:0歳~2歳児の親子
持ち物:お茶・タオル・着替え
内 容:~散歩に出かけよう!~
    保育園近くの緑地公園まで行きましょう。
    お花や虫もいるかなぁ〜みんなでみつけてみよう!
    雨天の場合はタンポ遊びをします。

2025年6月5日 地域の親子の集いのひろば かんがるーむ@石山

滋賀大学教育学部大津キャンパスにて開催しています。

7月3日(木)は、一緒に七夕飾りを作り、願いごとの短冊も書いて吊るしましょう!ご希望の方には竹笹もお持ち帰りいただけるように準備する予定です。
また、おもちゃライブラリーや子ども服リユースコーナーの服もご覧ください。不要になったおもちゃや服の持ち込みも歓迎しています。

2025年6月4日 わに地区子育て交流会『なかよし広場』

子育て中のちょっとしたお悩みや地域の情報交換、また和邇地区にお住まいのご近所同士、お子さんと同年代の友達の輪をひろげるための子育て交流会『なかよし広場』を開催します。

<日 時>令和7年6月26日(木)10時〜12時(9時40分開場、申込み不要)
     ※雨天開催します。(滋賀県・大津北部に警報が出れば中止)
<場 所>和邇コミュニティセンター 1階
<対 象>和邇地区にお住まいの0歳〜2歳のお子さんとおうちの方
    (令和4年4月〜令和7年うまれのお子さん)
<内 容>テーマ『ふ・れ・あ・お・う』
     えほんのくにへようこそ
     作って遊ぼう 簡単おもちゃ
     子育て情報 参加者交流
     お子さんの体重・身長計測【希望者】
     こころとからだ相談室(すこやか相談所さん)
     ★知りたいことや聞きたいことなど どんどん質問してくださいね。
<持ち物>お子さんのミルクやおむつ、お気に入りのおもちゃ 
     乳児の方はバスタオルがあればいいですね。大人の方の飲み物もどうぞ。

2025年6月3日 兵庫県における麻しん患者の発生について(令和7年5月27日兵庫県発表)

令和7年5月27日に兵庫県から、麻しん患者の発生について報道発表がありましたのでお知らせします。

2025年6月1日 にこにこひろば(未就園児親子通園事業) 大津市立膳所幼稚園

令和7年度 にこにこひろば 【未就園児親子通園事業】
『にこにこひろば』は未就園児親子を対象に子ども同士、親同士が触れあい楽しみながら、幼稚園生活を知っていただく活動です。
対象   R4.4.2生まれ以降
活動日  金曜日
活動時間 10:00~11:30(時間が変わる場合は知らせします)
参加費  無料

 大津市立膳所幼稚園 TEL077-522-4547

2025年6月1日 わくわくひろば(2歳児親子通園事業)大津市立膳所幼稚園

令和7年度 わくわくひろば 【2歳児親子通園事業(登録制)】
『わくわくひろば』は2歳児の親子を対象に子ども同士、親同士が触れあい楽しみながら、幼稚園生活を知っていただく活動です。
対象   2歳児(R4.4.2.~R5.4.1生まれ対象)
活動日  月曜日 
活動時間 10:00~11:30(時間が変わる場合はお知らせします。)
参加費  無料

大津市立膳所幼稚園 TEL077-522-4547

2025年6月1日 6月は食育月間、毎月19日は食育の日です!【衛生課】

『食育』とは生きる上で基本となるものです。
子どもたちが生涯にわたって健やかに、豊かな人間性を育んでいくその基礎をつくるために行われるものです。
この『食育月間』を機にぜひ普段の食事について考えてみませんか?

\みんなで楽しく食べよう/
家族や友人と食卓を囲み一緒に食べることを『共食』といいます。
共食をすることで、食事のマナー、食べ物や食文化を大事にする気持ちを伝える良い機会となります。

\朝ごはんを食べよう/
20〜30代の若い世代に、朝ごはんを欠食する方が多いという結果が出ています。
1日の始まりは朝ごはんからです。
理想的な朝ごはんは、主食・主菜・副菜などをバランスよくそろえたものですが、まずは朝ごはんを食べることから始めてみましょう!

☆衛生課Xでも画像付きで情報配信しています。

大津市保健所 衛生課 食の安全推進係
TEL:077-511-9203

2025年6月1日 園庭開放【朝日が丘保育園】

〜園庭開放のお知らせ〜
日 時:月〜金 8:00〜18:00
対 象:未就園児の地域の子育て家族                
内 容:保育園の園庭でお家の人と一緒に砂遊びや滑り台などで遊んでください。
    砂遊びの貸し出しのおもちゃもありますのでどうぞお声掛けください。

★電話申し込みは不要です。気軽に遊びに来てください。
問い合わせ:朝日が丘保育園(電話 525-1470)

2025年5月19日 子育てサークル「ほのぼのひろば」募集中【たんぽぽ保育園】

たんぽぽ保育園 子育てサークル「ほのぼのひろば」募集中

場  所:たんぽぽ保育園 ホール・園庭・一時保育室
日  時:月に1~2回 基本木曜日 ★園の行事で変更になることがあります。
時  間:9:50頃 ~ 11:00頃 まで
対象年齢:8か月~1歳6か月(7月1日時点)
参加人数:5組 登録制です。
申込方法:参加される保護者の名前、お子さんの名前・生年月日、住所、電話番号をメールか、ホームページの「お問い合わせ」フォームから申込みしてください
※どこの地区からでも参加可能です。駐車場あります。
※詳しくは、下記ホームページをご覧ください。

たんぽぽ保育園(メール:tanpopo@oboe.ocn.ne.jp)

2025年5月2日 百日咳患者の増加に伴う注意喚起について

全国的に百日咳患者が例年より多く報告されています。乳児の場合、無呼吸発作など重篤になることがあり、生後6か月未満では死に至る危険の高い疾患です。
4月21日~4月27日の滋賀県の患者数は、週別の報告数としては最多となる40例が報告されました。
大津市においても4月から発生数が急増し、4月1日~30日までに28名(昨年同時期1名)の発生届を受理しています。
予防のため、咳エチケットや手洗い、消毒、換気などの基本の感染対策の励行をお願いします。
咳症状が続くときは、早めに医療機関を受診してください。医療機関を受診する際は、受診方法について電話にてご確認のうえ、受診時にはマスクの着用をお願いします。

2025年5月2日 令和7年度 逢坂幼稚園 6月分 未就園児活動

令和7年度 逢坂幼稚園 6月分 未就園児活動
【さくらんぼクラブ】(0~2歳児親子対象)R4.5月.生まれ以降の親子対象 
親子で自由に、幼稚園の保育室や園庭で遊んでいただけます。
日程:2(月)、4(水)、9(月)、11(水)、16(月)、18(水)、23(月)、25(水)、30(月)
時間:9:30~11:00
【りんごクラブ】(2歳児親子対象)R4.4.2~R5.4.1生まれの親子対象
  幼稚園で遊んだり、みんなで一緒に運動遊びや製作遊びなどをしたりします。
  日程:5(木)、17(火)、26(木)、
時間:9:30~11:00
17日(火)は逢坂学区社会福祉協議会子育てサロン「元気クラブ」と共催です。
講師を招いて「親子リトミック」を開催します。ぜひご参加ください。
持ち物:上靴、水筒、帽子 など 
詳しくはホームページの年間計画をご覧ください。

2025年3月4日 妊産婦健康診査等費用払い戻し(自己負担分)の申請をお忘れなく!【母子保健課】

令和6年4月1日以降に受診した妊婦健康診査において受診券の助成額を超えた自己負担分(受診券対象の検査項目に限る)があった場合等には、後日、市に払い戻しの申請をすることができます。申請には期限がありますので、忘れずに手続きしてください。
※申請期限や申請書類など、詳しくは市ホームページを御覧ください。

2024年8月1日 買物支援ガイドのご案内【商工労働政策課】

「子育てが忙しくて買物の時間が割けない…」「子どもを連れながらの買物が大変…」など、日常の買物に悩まれている方々にぜひご覧いただきたい『買物支援ガイド』を作成しました。
当ガイドでは、市内で利用できる食料品や日用品等の配達・宅配サービス・移動販売を紹介しています。電話・FAX・インターネットなど、さまざまな方法で注文できるサービス例の中から、自分の生活スタイルに合った宅配・配達サービスを見つけることができます。
お忙しい子育て世帯の皆様にとって役立つ情報を掲載していますので、ぜひご覧ください!